ホーム » shstss2018 の投稿 (ページ 3)
作者アーカイブ: shstss2018
第45回大会の開催準備が整いました!
社会思想史学会第45回大会の開催準備が整いましたので、お知らせいたします。シンポジウム・各セッション(オンライン配信)のアクセス情報、自由論題報告の報告原稿を当ホームページ上で公開しております(※終了済み)。会員のみなさまのご参加をお待ちしております!
日本学術会議推薦者の任命拒否についての声明(2020年10月6日)
10月1日、日本学術会議が推薦した新たな会員候補106名のうち6名についての任命が拒否されました。社会思想史学会幹事会は、この件について、「日本学術会議推薦者の任命拒否についての声明」を発表いたしました(2020年10月6日付)。
第45回社会思想史学会大会(2020年10月24,25日)は、「オンライン開催」となります(2020/10/18更新)
第45回社会思想史学会大会について(オンライン開催)
日程:2020年10月24日(土)・25日(日)
【会員の皆様へ】東京大学駒場キャンパスにて開催を予定しておりましたが、新型コロナウィルスの感染状況の深刻化という情勢をうけて幹事会で検討を重ねた結果、上記会場での開催を取りやめ、オンラインでの開催とすることに決定いたしました。まことに残念ですが、事情に鑑み、皆様のご理解・ご了解を乞う次第です。
まだ一部未定の部分がありますが、確定次第、すみやかに通知いたしますので、引き続き当ホームページをこまめにチェックして頂きますようお願いいたします。
第44回大会を盛況のうちに終了いたしました
10月26・27日に甲南大学(岡本キャンパス)におきまして、社会思想史学会第44回大会が開催され、無事に終了しました。今年度シンポジウム「社会の中の社会思想史」をはじめ、12のセッション、20の自由論題報告が行われました。会員の参加者約150名に加え、非会員の方にも38名お越しいただきました。また、26日に同キャンパス内のiCommonsで行われた懇親会では、甲南大学長の長坂悦敬先生にご挨拶を頂戴し、盛会のうちに終えることができました。大会開催校の甲南大学と、ご登壇・ご参加いただいた皆さまに感謝いたします。
第44回大会について(大会情報一部修正のお知らせ)
大会情報掲載のプログラム・大会報告集について、記載に一部誤りがありましたので、修正版を掲載いたしました。大変申し訳ありませんが、修正版をご利用下さい。
大会情報に託児サービスの利用案内を追加しました。
年報『社会思想史研究』No.44への公募論文投稿募集
『社会思想史研究』No.44(2020年9月刊行予定)への「公募論文」の締め切りは、2019年7月31日(事務局必着)です。執筆要綱、とくに文字数(ページ数)などが守られていない場合、不受理となることがありますのでご注意ください。投稿の要領等につきましてはこちら、もしくは『社会思想史研究』No.42をご覧下さい。
(※本来は先日会員各位にお送りした『社会思想史学会会報』No.82に掲載すべき事項でしたが、事務局のミスにより、掲載を怠ってしまいました。深くお詫び申し上げますとともに、本HPにてお知らせさせて頂く次第です。)
鼎談『社会思想史事典』をめぐって(『図書新聞』第3396号、2019年4月20日、土))
『図書新聞』(2019年4月20日(土曜日)第3396号)の1・2面に、当学会編『社会思想史事典』をめぐる三島憲一会員・上野成利会員・宇野重規会員の鼎談「『社会思想史事典』をめぐって」が掲載されました。
2019-2021年度幹事選挙の結果と代表幹事の選出について
昨年末に行われた新幹事選挙の結果を受け、去る3月10日に慶應
以下、選挙で選ばれた幹事ならびに会計監査です。
幹事:上野成利、植村邦彦、梅田百合香 隠岐さや香、奥田敬、重田園江、川出良枝、佐藤方宣、壽里竜、太
会計監査:金慧、野原慎司(以上2名。敬称略。五十音順)
補充幹事を加えた新体制の組織と運営に関しましては、後ほどお知